毛穴ケアにおすすめ!@美容液ランキング
小鼻まわりや眉間、あごなどの毛穴に悩んでいませんか?
黒ずみが目立つ、手触りがざらざらする、でこぼこしている、化粧すると浮く、毛穴が開いてキメが荒い...などなど。
黒ずみ毛穴や毛穴の開き、たるみ毛穴、メラニン毛穴、どれをとってもつらい美容の悩みです。
そんな毛穴の悩みに、おすすめの「美容液」をご紹介いたします!
日ごろのスキンケアを見直すだけでも、きっと違いが出るものです。洗顔料や化粧水選びも大切ですが、スキンケアの一環の美容液に着目してみました。
意外と知られていないみたいですが、毛穴に良い美容液もいろいろとあります。その中でも、効果的で評判がよく、口コミも調査した結果から数点をピックアップしたので、ぜひ参考になさってください(^^)!
自分に合う美容液の選び方 まずは「毛穴タイプ」を知ろう!
「毛穴に悩んでいる」人は多いですが、毛穴にどのような悩みがあるのか、その具体的な部分には個人差があります。
毛穴トラブルと一言で言っても、いくつかのタイプがあることをご存知ですか?
- 1、黒ずみ毛穴
- 毛穴が黒ずんでいる状態の毛穴トラブルです。とくに大勢の女性が悩まされている代表的な毛穴トラブルともいえます。
主に肌の油分バランスが悪く、皮脂が多い脂性肌の人が出やすいのが黒ずみ。毛穴に詰まった汚れや角質、角栓が空気に触れることで酸化して黒く変色しています。ざらつきもあり、手触りも悪い状態です。
- 2、毛穴の開き
- 黒ずみ同様に大勢の女性が悩んでいるトラブル。乾燥が原因で起こることもあり、年齢を重ねてから目立つケースも少なくありません。
皮脂も関係していて脂性肌で皮脂分泌が多いことも原因です。化粧が崩れやすく、てかりや肌全体のキメが粗くなることとも関係しています。
- 3、たるみ毛穴
- 毛穴がたるんだ状態の毛穴トラブル。年齢を重ねて出やすい悩みで、潤いやハリ不足、乾燥が原因で発生します。
シワやほうれい線もそれに伴って目立つようになり、年齢を感じさせてしまいます。
- 4、メラニン毛穴
- 毛穴にメラニン色素が詰まった状態です。
ターンオーバーが乱れていたり、紫外線を浴びているなどの悪条件が重なってメラニン色素が蓄積することが原因で、黒ずみと同様に目立ちますし、色素沈着を起こすリスクもあります。
皆さんはどのタイプに当てはまりましたか?あなたが悩んでいる毛穴タイプに合わせて、美容液を選ぶようにしましょう!毛穴タイプによって有効成分に違いがあります。では次に、タイプ別におすすめの成分をご紹介します。
①の黒ずみ毛穴に悩んでいるあなたには「ビタミンC、スラーレン、セラミド」などの成分がおすすめ!皮脂分泌を抑えたり酸化によく、肌をやわらかくする成分が効果的です。
②の毛穴の開きには、「ビタミンC、セラミド、ヒアルロン酸」がおすすめ。皮脂を抑える成分や保湿成分が効果的です。潤いを与えることで対策できます。
③のたるみ毛穴なら、「ビタミンC、レチノール、ペプチド」などが有効成分です。肌内部でのコラーゲン生成を促す作用、ハリを引き出す成分が効果的。
④のメラニン毛穴は、メラニン色素を排出する、色素沈着の改善に良い美白成分が効果的です。「アルブチン、ビタミンC、プラセンタ」がおすすめ。「ハイドロキノン」は色素沈着したときにも効果がある美白成分です。
以上がタイプ別におすすめの成分です。参考になりましたか?あなたが悩む毛穴タイプに合った成分を知ることで、効果的な美容液選びにつながります。
また、共通するのは「ビタミンC」です。ビタミンC誘導体を含み、ビタミンCは皮脂の分泌を抑えたり美白ケアにもよく、美容成分の定番です!
いまいち自分の毛穴タイプが分からない、成分に迷うという方は、とにかくビタミンCが入っているものを条件にまずは選んでみるといいでしょう。
それから、保湿成分も要チェック。「セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸」などの成分も、どのような毛穴タイプにも共通して良い成分です。肌が潤って保湿されているだけでバリア機能は高くなりますし、総合的に美肌ケアになります。
つまり、ビタミンCが入っていて保湿成分もプラスされた美容液が、毛穴に効くアイテムといえるでしょう!
毛穴ケアに良い美容液を厳選!人気美容液ランキング
ビタミンC・ビタミンC誘導体をはじめ、保湿成分など、毛穴のトラブルに効く有効成分を配合しているものを条件に、美容液をピックアップしてみました。
Cセラム(ビーグレン)

おすすめポイント!
大人気のスキンケアシリーズ、b.glen(ビーグレン)。
ビーグレンの美容液、『Cセラム』を試してみませんか。毛穴のトラブルを含む、たるみやくすみといった肌トラブルのケアに有効です。
「ピュアビタミンC」を高濃度配合しているところが特徴的。医学博士が開発した新党テクノロジーによってすばやく肌に浸透し、毛穴を引き締めることができます。さらに、皮脂の過剰分泌を抑えたり、肌のキメを整える効果も期待できます。
肌にやさしいピーリング作用も持ち合わせているため、肌のざらつきケアにも適しています。ビーグレンはトライアルセットを用意しています。まずはワンセットで試してみてはいかがでしょうか。
たった7日間のトライアル期間中に効果を実感しました…!いやぁこれはすごいです。
毛穴がたるんでいたのですがいつのまにか引き締まって、肌触りもよくなりました。
(29歳/混合肌)
色んなスキンケアアイテムを試した中で一番効果を実感しました。
完全に黒ずみが消えたわけではありませんが、元のいちご鼻に比べて確実にきれいになってきています。ナチュラルメイクでもカバーできるほど。
(31歳/普通肌)
バランシングセラムC(ナチュラルエレメンツ)

おすすめポイント!
ナチュラルエレメンツの『バランシングセラムC』は、シンプルかつ高濃度配合の美容液です。毛穴ケアにぴったりの成分がたっ~ぷりと配合されています。
まずひとつは「最新保湿型ビタミンC誘導体」保湿性のあるビタミンC誘導体で、肌への刺激を少なくやさしい成分になっています。
そしてヒアルロン酸以上に優れた保水力を持つ「プロテオグリカン」もプラス配合。これらの成分が肌に浸透し、黒ずみや毛穴の開き、たるみ毛穴など、総合的に毛穴トラブルの改善に役立ちます。
肌にハリを与えて毛穴目立ちを抑えて、なめらかな肌に導くことができます。定期コースが最安値で公式サイトからお得に購入いただけます。
仕事中に何度も化粧直しをするほどファンデのうきがひどく、塗るたびに毛穴詰まりが悪化している感覚がありましたが、この美容液でスキンケアをはじめてから毛穴詰まりが軽くなりました。
べたつかないけど潤いの残る美容液ですごく気に入っています。
(36歳/混合肌)
ビタミンC誘導体を意識して、いくつか試した中で一番しっくりきたのがコレ。なんといっても、保湿型というのがいいですよね。肌に刺激感がなかったです。
試してみると分かりますが、他のビタミンC誘導体とは違いを感じます。朝晩にささっと使っていますが肌なじみがよく、ファンデーションののりも良くなりました。
(27歳/敏感肌)
C10セラム(オバジ)

おすすめポイント!
Obagi(オバジ)の『C10セラム』は、ビタミンCをはじめ、毛穴を目立たなくする成分を配合した美容液です。
ビタミンCの他に、保湿成分として「ビタミンE」を配合しているところが特長です。
これらのビタミン成分が肌に浸透し、毛穴を目立たなくしながらなめらか肌へと導きます。シミやざらつきといった肌トラブルにアプローチします。
また、C10セラムはとろみのあるテクスチャーで肌なじみがよく、浸透力の良さも好評です。公式通販サイトのほか、ドラッグストアなどでの店頭販売も行っています。
初回は小さいサイズを購入してみました。とろっとした美容液は肌になじみやすく、スーッと浸透していく感覚がわかります。
なじみの良さと、仕上がりの良さが気に入って、2本目は大きいものを購入しました。
もう2ヶ月ほど使っていますが、肌全体が明るくなってきたように感じます。
(30歳/乾燥肌)
決して安くはないと思うのですが、高いともいえない使用感!使用後の肌の違いが目にみえてわかったので満足しています。
ビタミンCやビタミンEという基本成分ですが、肌への浸透性が高いのでしょうか、肌の調子がぐんと良くなりました。
(33歳/普通肌)
タイプ別 黒ずみ毛穴・毛穴の開きにはコレ!美容液ランキング
黒ずみ毛穴や毛穴の開きが気になっている方へ。どちらも、毛穴トラブルの中で代表的なトラブルです。
そもそもの原因は古い角質や汚れなので、クレンジングや洗顔も大切。スキンケアではひとつひとつの工程を見直していきましょう。
そして、美容液も黒ずみや毛穴の開きに効くものを使用することで、効果的に肌の状態を改善していくことができます。
今回は、黒ずみ毛穴や毛穴の開きに特化したタイプのおすすめの美容液のみをご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。
おすすめは、皮脂分泌を抑えるためのビタミンC誘導体配合や、高保湿成分をたっぷり配合している美容液です。どちらの成分も、黒ずみや毛穴の開きの根本的な部分にアプローチして改善になりますよ。
タカミエッセンスCE(タカミ)

おすすめポイント!
青瓶のタカミスキンピールでおなじみ、タカミの『高見エッセンスCE』は、黒ずみ毛穴や毛穴の開きが気になる方にイチ押しの美容液になります。
ビタミンCとビタミンEを配合しています。しかも、ビタミンC誘導体は贅沢に2種類もブレンドしています。ダブルのビタミンC誘導体パワーが毛穴のデコボコに働きかけます。
さらに、「セラミド、ヒアルロン酸」といった保湿成分も配合しているため、なめらかな肌へと導きます。皮脂の分泌量、乾燥、どちらも気になる女性におすすめです。
毎晩使っています!エッセンスCEを使い始めてからみるみるうちに毛穴が目立ちにくくなりました。
この美容液のおかげですね。このままきれいな肌を目指したいので今後も続けます。
(29歳/脂性肌)
安くないけどやめられない…!こちらの美容液をスキンケアにとりいれてからというもの、肌の調子がよく、キメが整ってきたように感じるのでリピしています。
自分で言うのもなんですが、肌年齢が若返った気がしますね。
(32歳/混合肌)
毛穴美容液ソワン(BIRAI)

おすすめポイント!
BIRAIの『毛穴美容液ソワン』は、まさしく毛穴専用の美容液で人気があります。毛穴ケアの代表的な成分「ビタミンC」をはじめとする成分が肌の毛穴に働きかけて、きゅっと引き締まった状態へ。
マイルドなピーリング作用成分も配合されているのでピーリング効果も期待できるほか、5種もの天然収れん成分によって引き締まった肌感になります。
また、今話題の「プラセンタエキス」も配合した贅沢な美容液になります。
以前は毛穴が開いて黒ずみが目立つ状態でしたが、今ではキュッと引き締まって化粧も浮きません。
すごく今の肌が、自分が好きになっています。
(28歳/混合肌)
毛穴の黒ずみは若いころからの悩みでしたが解決できました。
今では毛穴パックなどを使用することもなくなり、いつものスキンケアだけで十分に肌ケアができています。
(31歳/脂性肌)
タイプ別 たるみ毛穴におすすめの美容液ランキング
年齢を重ねると気になるたるみ毛穴。
どうしても肌のハリ成分が失われていくため、年を取ると肌全体がたるみやすくなるものです。毛穴部分も例外ではなく、たるんで毛穴が目立つトラブルもよくあります。
そんなたるみ毛穴の改善のカギは、肌にハリを与えることです。
そのために欠かせないのがコラーゲンですが、コラーゲンそのものを摂るよりも、コラーゲンを生成する成分を補えるものや、肌のハリ成分が配合されている美容液がおすすめです。
ここでは、たるみ毛穴におすすめの美容液をリサーチした結果をご紹介いたします。
レチノバイタルエッセンス(エリクシール/資生堂)

おすすめポイント!
資生堂が送るエイジングケアラインのELIXIR(エリクシール)。
『レチノバイタルエッセンス』は、年齢を重ねて肌のハリが失われてきたなどに悩む女性におすすめの美容液になります。
なんと、たった1滴に1,700個もの「レチノールカプセル」が含まれています!このレチノールが肌にハリや潤いを与えてアンチエイジング作用を引き出し、若々しい肌へと導きます。
資生堂では何年もレチノール研究を行ってきましたから、その実績から信頼できます。レチノールが新鮮なまま肌に行き届きやすい独自処方が特徴です。不安定とされるレチノールがしっかり肌に与えられることで肌の若返りに。
これスゴイ!年齢的に肌にハリが出ないのが悩みでしたが、今は5歳は若返ったようにハリが出てきました。
顔全体が引き締まった感じがあります。
(31歳/乾燥肌)
美容液はたっぷり入っているので出し惜しみなく使っています。意外と伸びがよく、毛穴以外にも肌全体になじみ、以前に比べてハリが出てきたように感じます。
もうあきらめていたので本当に嬉しい…。つい肌を触ったり、鏡をみてしまいます。
(40歳/乾燥肌)
リルジュ リカバリィエッセンス(リルジュ)

おすすめポイント!
RERUJU(リルジュ)の『リカバリィエッセンス』は、30代の毛穴ケアにおすすめの美容液になります。毛穴のたるみやほうれい線に悩んでいませんか。また、ニキビ跡や肌のハリがないといった悩みにも一押しの1本がこちら。
年齢肌に適した美容液になっており、肌の角層にまで美容成分が行き届いて潤いを与え、肌内部から健やかで若々しい状態へ導きます。
また、無香料・無着色でパラベンフリーという安全性も人気のポイントです。
ニキビ跡と毛穴のたるみが長年の肌の悩みでしたが、どちらも目立たなくなってきました。ニキビ跡は完全に消えたわけではないのですが、よく見ないと分からないほど目立たなくなっています。
ここまで実感できるとは思っていなかったので本当にびっくり。
(32歳/乾燥肌)
30歳を過ぎてからスキンケアを見直し、いろいろと試してきた中で美容液はリルジュリカバリティエッセンスに落ち着きました。
個人的に肌にすごく合っていて、以前とは確実に違うと分かるほどハリが出てきました。旦那によく肌を触られるようにもなりました笑。
(33歳/普通肌)
タイプ別 メラニン毛穴に良い美容液ランキング
毛穴トラブルの中でも厄介な部類に入るのが、メラニン毛穴といえるでしょう。
毛穴の入り口部分に、メラニン色素が蓄積している状態です。色素沈着がすでに起きていることもありますし、早いうちに改善しないとかなり目立つ悩みになります。
このようなメラニン毛穴には、美白ケアが功を奏します。美白成分を継続的に取り入れることで肌に美白作用を与えます。できてしまったメラニン毛穴も目立たなく薄くすることが可能です。
美白系成分を配合した美容液、メラニン毛穴におすすめのアイテムのみを厳選してみました。
エッセンス インフィルト(アスタリフトホワイト/富士フィルム)

おすすめポイント!
富士フィルムが開発しテレビCMでも放映中の人気スキンケアライン。
アスタリフトホワイトは、美白ケアにおすすめのアイテムが充実。『エッセンス インフィルト』は薬用美白美容液になります。
毛穴ケアと同時に美白ケアに有効な「ビタミンC誘導体」が肌に働きかけて、毛穴に蓄積したメラニンや全体的なシミやくすみにアプローチ。
さらに年齢とともに減ってしまうコラーゲン。「3種のコラーゲン」配合により、美白しながら保湿ケアにもなる優れものです。継続的に私用することで透き通った、潤いのある肌に導きます。実店舗でも販売していますが、公式通販サイトからもご購入いただけます。
アスタリフトホワイトシリーズは私の肌の悩みに合っていて1年以上愛用しています。かなり優秀ですよ。これまでダメだった美白効果も実感できています。
肌に透明感が出てきましたし、ツヤがあるというか、まるでエステに行ったかのような肌が維持できています。
(39歳/普通肌)
以前は顔がくすんで暗く、メラニン毛穴も目立つ状態で老け顔に見られることが多かったのですが、最近は友人にも驚かれるほど肌ツヤがいいです。
美白と保湿、私が欲しかったものを兼ね備えているので、もう最高!
(40歳/乾燥肌)
サエル ホワイトニングエッセンス クリアホワイト(ディセンシア/ポーラ・オルビス)

おすすめポイント!
ポーラ・オルビスでは、敏感肌専門ブランドを立ち上げています。それが、ディセンシア。
ディセンシアの『サエル ホワイトニングエッセンスクリアリスト』は、敏感肌の人でも安心してお使いいただける美白美容液。メラニン毛穴が気になる、シミやくすみが気になる方におすすめのアイテムです。
美白成分の「アルブチン」が肌に浸透して美白作用を発揮。さらに、肌になじみやすい性質をもつ高保湿成分「ヒト型セラミド」も配合しているため、美白ケアしながら保湿することが可能です。
しかも、無香料・無着色で低刺激に仕上がっており、肌にやさしいケアが実現できます。
肌のターンオーバーを整えて、蓄積してしまったメラニンの排出もスムーズになり、透き通った肌をサポートします。
敏感肌なので基礎化粧品はいつも限られています。ネットで敏感肌でも使えるとしって、美白をしたかったのでこちらの美白美容液を買ってみました。
刺激感を覚悟していたところがあるのですが、実際に使ってみると全くなし。むしろ肌なじみがよく、塗ったそばから艶艶しく、潤いも感じる仕上がりになります。肌に合っているので迷わずリピ決定です!
(33歳/敏感肌)
「美白成分が入っているものはやっぱり刺激感があってどうしても合わないものが多かったのですがこれは例外!はじめて肌に合う美白美容液に出会えました…!
しかも美白効果が高いと思います。思っていたより肌が透き通ったような透明感が出てきて驚くほどです。
敏感で乾燥した肌にも美容成分がいきわたって、全体的に若々しくなったイメージ。
(35歳/敏感肌)
プチプラ♪ドラッグストアなど市販の美容液ランキング
お近くのドラッグストアや量販店などの店頭で販売している美容液で、毛穴ケアに人気のアイテムを集めてみました。
価格もリーズナブルなものをピックアップしました。
薬用Cセラム(エテュセ)

おすすめポイント!
エテュセの『薬用Cセラム』は、毛穴の黒ずみや毛穴の開きが気になる女性におすすめの医薬部外品・美容液です。
メインの成分は「ビタミンC誘導体」です。さらに、保湿成分に「グリセリン」を配合しています。
2種類のパウダーが過剰な皮脂に吸着していくメカニズムになっていて、気になる脂性肌の改善へ。
だから、脂っぽい肌で起こりやすい黒ずみ毛穴や、毛穴の開きの改善になります。
小鼻の脂っぽさがなくなりました。黒ずみも目立たなくなってきて嬉しいです。
意外とさっぱりした美容液で使い心地もいいですよ。
(23歳/脂性肌)
指先でピンポイントに塗りやすいです。
価格もお手頃ですし、使い心地もいいのでリピートします。
(26歳/脂性肌)
レチノール (チューンメーカーズ)

おすすめポイント!
TUNEMAKER(チェーンメーカーズ)のレチノールは、たるみ毛穴が気になる人にイチ押しのスペシャルエッセンス。
ピンポイントケアも自由自在。配合されているレチノールは、肌の角層にまで浸透しやすくなっているため、たるみ部分にふっくら感を与えます。ハリや弾力を与えてふっくら演出。
保湿性も高いため、目元の小じわ、ピンポイントの乾燥のケアにもおすすめです。
混合肌で細かい部分の乾燥がひどかったのですが、レチノールはピンポイントに塗りやすく、全体的に肌のバランスが整ってきました。
今は肌が保湿されてファンデが浮くことも減りました。
(29歳/混合肌)
毛穴のたるみが気になっていたのですが目立たなくなりました。
また、目元のシワも薄くなったような気がします。安いのに優秀な美容液ですね。
(30歳/乾燥肌)
美白美容液W(ちふれ)

おすすめポイント!
人気ブランド、ちふれの『美白美容液W』は、肌に透明感がほしい女性にイチ押しの美容液になります。毛穴トラブルの中でもメラニン毛穴の改善におすすめ。
美白成分として優秀な「アルブチン」や、「安定型ビタミンC誘導体」が配合されています。ダブルの働きで肌にアプローチし、透明感を引き出してくれます。
さらに、「ヒアルロン酸、トレハロース」といった保湿成分が配合されており、肌全体に潤いを残して美容トラブル対策に。
高そうだけど意外と安いですよね。使ってみたらとても肌に合い、しっくりきました。
全体的にくすみが消えて透明感が出てきましたし、毛穴もすっきりしています。
(32歳/乾燥肌)
美白ケアアイテムの中でもお気に入り。毎日使っていますが、肌が透き通ったような明るさが出てきました。
毛穴のメラニンが気になっていたのですが以前に比べるとだいぶ目立たなくなっています。
(33歳/普通肌)
毛穴に効く!美容液の効果的な使い方
毛穴タイプに適した美容液を選んだら、次は毎日のスキンケア。
同じ美容液でも使い方次第で違いが出る…!?
満足いく効果が出ない人は、使い方が間違っているのかもしれません。それほど実は、スキンケアのやり方にはコツやポイントがあります。
毛穴ケアのためにおすすめの美容液の効果的な使い方をご紹介します。
まずは洗顔して化粧水で肌を整えておきます。使用する美容液によってはタイミングが記載されているので、「洗顔後すぐ」のものなら、その使用例通りに使うのがおすすめです。
次に、手に美容液を適量とります。適量というのが難しいところかもしれません。少量では効果が出ないので要注意。
1円玉くらいのサイズが基準と考えておくといいでしょう。それを手に取ったら、両手をあわせて軽く温め、顔にのせていきます。
手のひらの中で人肌に温めると毛穴や肌の奥まで、美容液の成分が浸透しやすくなります。
指の腹をつかって、顔の内側から外側にむかってマッサージするように、肌全体になじませるのがポイントです。
毛穴は細かい部分にあるので、小鼻の隅や口角、目のまわりなどの細かい部分にもきちんとなじませるようにしましょう。
全体に伸ばしたあとは、手のひらで軽く抑えるようになじませて完了です。
ポイントはまずひとつは使用する量。節約を意識したり、もったいないと思って少しだけとるのはおすすめしません。また、テクスチャーなどにあわせて、顔全体にしっかりなじむ量に調整してください。あくまで1円玉サイズは基準的なものです。
次に力加減です。あまりぐいぐい押したり、力を入れてこすると肌に余計な刺激やダメージを与えるので要注意。やさしく丁寧にがポイントとなります。
また、気になる部分には二度使いなどの方法もあります。大前提となるポイントは、製品の使い方に従うことです。たとえば、レチノールなど効果が高く刺激もやや強い成分配合のものは使用上の注意もあるので、使い方を確認してからご利用ください。
それから、美容液をなじませたあとは、すばやく乳液やクリームをぬりましょう。乳液やクリームは、肌に蓋をするイメージで使うのがおすすめです。
毛穴トラブルを改善!効果的なスキンケアの流れ
毛穴に効く美容液を取り入れても、全体を通してのスキンケアにやり方を間違えた部分があったら台無しになります…。せっかくの美容液の効果を最大限に引き出すためにも、スキンケアの一連の流れを見直しましょう!
スキンケアの基本はクレンジングから!クレンジングのコツは、肌へのやさしさ。
黒ずみなどの汚れが気になる人でも、洗浄力が強すぎるものはNG!肌に刺激を与えてしまいますし、必要な皮脂も洗い流してしまう原因になるので気を付けましょう。
なるべく、毛穴トラブルに対応していて、肌にやさしいものがおすすめ。保湿成分などが入っているとなお効果的です。やさしく丁寧にクレンジングしてください。
メイクをしてない日でも必要なのが洗顔。洗顔も、肌へのやさしさがポイントです。洗浄力が強すぎるものはよくありません。
また、水でなく、ぬるま湯で洗いましょう。温度は32度前後が目安になります。ぬるめのお湯で洗うことで汚れは落ちやすく、肌への負担も軽減できます。朝は洗顔料を使わなくても構いません。
夜は毛穴に良い洗顔料を、しっかり泡立ててマッサージするように洗うのがおすすめです。
洗顔をしたあとはすぐ肌の水分が蒸発するので、すばやく化粧水で水分をチャージ。
化粧水は適量を手にとったあと、手のひらのなかでなじませてから肌にのせていきましょう。顔全体にまんべんなく伸ばして完了です。
基本的に美容液は化粧水で肌を整えたあとに使用します。
毛穴ケア、ご自身のタイプに合う美容液を使用しましょう。手のひらに適量をとったあと、いったん手のひらで温めます。
人肌に温めてから、肌にのせて伸ばしていきましょう。指先を使って、小鼻の細かい部分などにもきちんと塗り込んで完了です。気になる部分には二度塗りもおすすめ。
最後に、乳液やクリームを使って肌に蓋をします。化粧水や美容液の保湿成分が肌に浸透しても、乳液などを使わないと蒸発してしまうので注意。
脂性肌の人でもある程度は皮脂が必要です。なので、きちんと最後は乳液やクリームで肌を保湿してください。このケアで脂性肌の改善にもなります。
以上が基本のスキンケアの流れです。美容液の工程以外にも気を付けてみましょう。
また、特別なスペシャルケアを時々取り入れるのもおすすめ。その際には、「シートパック、フェイスパック」を使用すると、肌を保湿してケアできます。ぜひ毛穴目立ちの解消と美肌のために取り入れてみてください。
毛穴のトラブルも、毎日のスキンケアが正しい方法で効果的なアイテムを使うと、改善できる悩みです。まずは日ごろのスキンケアを見直してみませんか。
目立つ毛穴を今すぐなんとかしたい… 隠すメイク術
毛穴トラブルって目立ちますよね。黒ずみにしても、毛穴の開きもたるみ毛穴も、メラニン毛穴も。どれをとっても目立つのが厄介な肌トラブルです。
人目につきやすく、「不潔」「老けてる」などのイメージを持たれやすいものです。
すぐにでも改善したいトラブルですが、スキンケアの効果は時間がかかります。翌朝違いを感じるものもありますが、しっかり改善するためには、数ヶ月継続していく必要があります。
それまでの間、毛穴を目立たなくする方法はあります!毛穴トラブルは化粧をしても浮きやすく目立つものですが、それをカバーするメイク術があります。
少しの間、仕事の時間や外出の時間ならカバーできる方法なので試してみませんか。
毛穴タイプ別に、おすすめのメイク術と化粧のコツを伝授いたします♪
黒ずみ毛穴、毛穴の開きを隠したい方へ
黒ずみ毛穴と毛穴の開きに共通するのは、「皮脂の過多」。必要以上に皮脂が分泌するために起こりやすいトラブルなので、皮脂を抑えるメイクが功を奏します!
そのポイントは、下準備にあり。メイクをする前に、「収れん作用」のある化粧水で小鼻やTゾーン、皮脂が多い部分をケアするのがおすすめ。
そのあと、化粧下地を使って肌のデコボコを消すように塗り、平らにします。そして「コンシーラー」を使っていきます。毛穴が目立つ部分に乗せてスポンジで、円を描くように伸ばします。
パウダーファンデーションで仕上げます。最後に、ティッシュでメイクが崩れやすい、脂っぽい部分をパッティングして完了です。コンシーラーは厚塗りしすぎないように気を付けましょう。
たるみ毛穴を隠したい方へ
年齢とともに発生しやすいたるみ毛穴。その原因は乾燥にあり!なので、メイク術のポイントはなんといっても「保湿」です。
保湿性の高い化粧水からはじめて乳液まで施し、しっかり保湿します。そのあと使う化粧下地も、保湿性のあるものを選んでください。
そのあと、毛穴部分はコンシーラーでカバーしていきます。全体をまるく円を描く形で塗っていき、毛穴のたるみの流れに逆らうように、スポンジで伸ばします。
肌が乾燥していると、たるみ毛穴は目立ちますし、ファンデーションも浮きやすく、粉が噴くこともあります。保湿性を高めて、化粧前に肌を整えておきましょう。ファンデーションなどのメイク用品も保湿性があるとGOOD!
いかがでしたか?お役に立てていただけると幸いです(^^)!
メイクでのコツは総合的に、下準備の段階にあります。
ファンデーションなどでメイクしていく前の段階です。まずはスキンケアで肌を整えて、化粧下地やコンシーラーといったアイテムも取り入れて、メイクを仕上げると効果的に、毛穴を隠すことができます。
また、メイクの効果はあくまで一時的。毛穴が消えたと思っても、それは隠しているだけに過ぎないので、帰宅後はきちんとクレンジングをしてくださいね。
どうしても、コンシーラーなどのアイテムは毛穴に詰まりやすいので、丁寧に洗い流すことを忘れずに。きちんと毛穴ケアを施すことにより、毛穴が引き締まった素肌美人になれます。
定期的に取り入れたい!スペシャルケアをプラスしてワンランク上のスキンケアを
クレンジングや美容液、乳液を使った基本のスキンケアは毎日するものです。毎日のスキンケアだけでは物足りない、効果を実感しにくい、なるべく早く美肌になりたいという方には、定期的に取り入れるプラスワン、スペシャルケアがおすすめです。
スペシャルケアといっても、特別高級なケアではありません。ちょっぴり贅沢なだけで、しかも週1程度なのでお手軽です。
さて、スペシャルケアの方法ですが、その効果的なケア方法も、毛穴のタイプによって違いがあります。なので、タイプ別におすすめのスペシャルケアの方法をご紹介します。
ぜひ取り入れて、ワンランク上のスキンケアを施してみてください。
黒ずみ毛穴には『クレイパック』がオススメ
毛穴の黒ずみが気になる人には、クレイパックというパックが、スペシャルケアにおすすめのアイテムです。
クレイパックとは、泥パックのことです。クレイにはミネラルなどが豊富に含まれていて、吸着性が高く、皮脂汚れなどをしっかり落とす作用が期待できます。
黒ずみの元は皮脂汚れなどの汚れ、角質です。それをオフするために効果的なのでクレイパックが役立ちます。しかも肌にやさしいパックなので、毛穴パックのような刺激はありません。肌にクレイが吸着し、毛穴の奥に詰まった汚れも落としていくことができます。
毛穴の開き・たるみ毛穴には『保湿系シートマスク』がオススメ
毛穴の開きやたるみ毛穴の主な原因は乾燥。
シートマスクは週に1~2回取り入れている方は多いと思いますが、その際に何を基準に選んでいるでしょうか。毛穴の開きやたるみを改善するためなら、保湿性の高いものがおすすめです。
潤い成分が多い保湿性のあるシートマスクを定期的に取り入れると、一層肌が保湿されやすくなり、乾燥を防ぐことができます。
メラニン毛穴には『美白シートマスク』or『ピーリングケア』がオススメ
メラニン毛穴の場合、毛穴にメラニン色素が詰まって蓄積している状態です。そのままでは色素沈着を起こしかねません。
この場合は、美白作用のあるシートマスクやピーリングケアが、スペシャルケアにおすすめです。組み合わせたスペシャルケアも効果的!
ピーリングケアをすると古い角質が取り除けてターンオーバーの促進になります。そのあと素早くスキンケアをして、美白シートマスクをすると、余計な汚れがなくなった肌に有効成分がより浸透しやすくなり効果的です。
以上がおすすめのスペシャルケアです。ぜひ、毛穴タイプに合わせて取り入れてみてください。
もちろん、基本のスキンケアがなによりも大切です。
黒ずみや毛穴の開きはクレンジングも重要なので、普段のスキンケアを一から見直してみてはいかがでしょうか。
毎日のスキンケアだけでは物足りないというときにスペシャルケアをプラスしてみてください。スペシャルケアは基本的に週1回程度のサイクルで利用するため、それほど手間もありませんから、ぜひ始めてみてください。
普段は正しいクレンジング、毛穴に効く美容液などを使ってスキンケアしていきましょう。